fc2ブログ
2007 . 06 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2007 . 08

開けたら閉めましょ

大事にならなくて何よりでした。


扉閉め忘れ走行 けがはなし…新整備場駅

http://www.excite.co.jp/News/society/20070719230100/20070720M40.112.html

19日午後6時45分ごろ、東京都大田区羽田空港3の東京モノレール新整備場駅で、羽田空港第2ビル発浜松町行き普通モノレールが乗降扉を開けたまま約60メートル走行した。同駅を出発する際、駆け込み乗車する乗客がいたため、一度乗降扉を開けたが、そのまま扉を閉めずに発車した。男性運転士(42)は「閉め忘れた」と話しているという。乗客約250人にけがはなかった。扉が開いた状態を不審に思った乗客が非常通報を鳴らしたほか、運転司令室でも異常に気づき、無線で運転士に停止するよう指示した。この影響で上下線計6本が最大4分遅れた。
スポンサーサイト



国の信用をかけて

年金記録漏れでもらえないでは困りますね。


時効停止特別措置、まず145人に支給決定

http://www.excite.co.jp/News/politics/20070719202500/20070720M10.069.html

社会保険庁は19日、6日に施行された年金時効停止特別措置法に基づき、まず145人(男性83人、女性62人)に総額7423万円を支給することを決めた。最高額となるのは90歳の女性で、時効を迎えていた23年9カ月分、541万円が一括支給される。社保庁は20日に正式決定して対象者に郵送で通知し、年金定例支給日の8月15日に口座へ振り込む。

 同法は、社保庁が記録ミスをしながら5年の時効で受け取れない年金がある人に、時効を適用せず全額支給する内容。6日以降、3147件の申請があり、社保庁はこのうち支給額の確定が容易だった145人を最初の支給対象とした。

 145人は66~90歳(平均74歳)で、支給額は1192円~541万円(同51万円)、時効停止期間は1カ月~23年9カ月(同5年6カ月)。全員、過去に記録漏れが確認され既に記録訂正済みながら、時効分の年金を受け取れていなかった人で、今後新たな記録漏れが発覚すれば、申請者はさらに増えるとみられる。

ライガー

なんかかっこいい!!!!
20070719-00000545-reu-int-view-000.jpg



ライオンとトラの子「ライガー」、動物園で散歩

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000545-reu-int

バルト海沿岸にある私設動物園で17日、ライオンとトラの間に生まれた「ライガー」の写真が撮影された。
 ライガーは、雄のライオンと雌のトラの掛け合わせの呼称で、今回撮影された雄のライガーは、1990年に同動物園で誕生していた。