fc2ブログ
2007 . 06 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2007 . 08

家出させないで!!

さそりが家出って!?
何も知らずにさされたらいったいどうしたらよいのか。

20070725-00000015-rcdc-cn-view-000.jpg




“家出”の毒サソリ、深夜徘徊中に無事“補導”―北京市

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070725-00000015-rcdc-cn

2007年7月23日、北京市内のとある工事現場付近で体長12cmもあるサソリが捕獲された。専門家によると、これはダイオウサソリという毒を持つ種類。一般的に売られている大きさは5-6cmというからかなりの大物だ。

中国でサソリは婦人病に効くとして漢方薬に用いるので、毒のないサソリを養殖しているが、このサソリはタイから輸入され、ペットショップなどで一匹100元(約1600円)から500元(約8000円)で売られているものだという。

おそらくどこかの家で飼われていたペットが逃げ出したのだろう。捕獲した人の通報で、野生動物保護協会が回収に来たが、担当者は、サソリは有毒なのでペットにしないように、と警告していた。
スポンサーサイト



たこつぼ心筋症!?

こんな病名初めて聞きました。
蛸壺に見えるって凄いな~。
皆さんも気をつけてください。


地震のストレスに要注意「たこつぼ心筋症」患者3人が発生

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070725-00000407-yom-soci

 新潟県中越沖地震の被災地で、精神的ストレスで発症しやすい心臓病「たこつぼ心筋症」の患者が3人発生したことが25日、相沢義房・新潟大医学部教授(循環器内科)の調べでわかった。

 2004年の中越地震直後にも多数の患者が発生しており、相沢教授は「息苦しさや鈍痛など胸に異常を感じたら、すぐ循環器専門医の診断を受けてほしい」と注意を呼びかけている。

 たこつぼ心筋症は、心臓から血液を送り出す際、左心室の下部がふくらんだまま収縮しない病気で、左心室がたこつぼのような形にみえる。血流不足で胸の痛みや圧迫感が続く。約1か月ほど入院して安静にしていれば治るのが普通だが、原因がわからない突然死の中に、たこつぼ心筋症が含まれる可能性も指摘されている。

赤ちゃん誕生。

シロイルカってなんだか神秘的な感じがしますね。
げんきに育ってね。

20070726-00000010-maip-soci-view-000.jpg



シロイルカのメス赤ちゃん誕生 名古屋港水族館

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070726-00000010-maip-soci

 ◇名古屋市港区の名古屋港水族館で25日午前1時半ごろ、ベルーガ(シロイルカ)のメスの赤ちゃんが生まれた。22日夜には別の個体がオスの赤ちゃんを出産している。
 ◇メスの赤ちゃんは体長149センチ、体重55キロ。同水族館によると、国内で飼育されているベルーガの出産は同館の計3例だけで、メスは初めて。
 ◇2組の母子は同じプールで、寄り添って元気に泳ぐ。一般公開していて、泳ぐ姿を見る親子連れも仲良く寄り添い、「可愛いね」と口をそろえていた。