fc2ブログ
2008 . 06 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2008 . 08

ガーナ

個人的な用事で去年に続きまたアフリカ・ガーナへ手紙をだすことに。

どんどん色んな物価が高くなるこんなご時世に
あんな遠いところへも手紙が120円で出せる世界の仕組みが分かりません‥

JB

スポンサーサイト



上野動物園①

1年前フィリピンで井戸を掘った仲間達と一緒に上野動物園に行ってきました。
朝食を摂っていなかったので動物園の入口にある定食(?)屋さんに入ろうとすると
メニューが「肉うどん」「おでん定食」など‥
暑いわ!

JB

書斎

持っている本が多過ぎて最近自分の部屋が書斎の様になってきました。
“人は書斎を持つと格がひとつ上がる”
と何かで読みましたが自分もこれで上がったのだろうか‥

JB

高尾山②

みんなで登ってきました高尾山。
下りは雨に降られちゃったのでみんなで銭湯へ!
良い休日になりました♪

JB

歯医者

今日は久しぶりに歯医者に行ってきました。
ピアスやタトゥーは嫌いなんですが歯医者は結構好きな自分。

なんなんだろうな~;

JB

タトゥー②

そしてピアスと同じくタトゥーと言う存在もあまり好きではありません。

JB

タトゥー

最近タトゥーを入れたくなってきました。
まだ十代だったころにも入れようと思ったんだけど
お金が無くて諦めた思い出があるのですが最近欲求が再発。

電話してみると自分の希望しているサイズ・デザインなら2万円以下で掘れるそう。
ど、どうしよっかな‥

JB

ピアス③

ピアスを空けてたりそれをネタにこうしてブログを書いていると
ピアス好きなんて思われそうですが本当は好きどころかあまり好きじゃないんです。

何か“わざわざ身体に穴開けてまでお洒落したいんだ”って言うか‥
お前だろ!って突っ込まれるのは分かってるんだけど‥
自分でも意味が分かりません:

JB

ピアス②

ドイツ人ゲストのデニスが自分の眉ピアスをみつけると驚いてit’s hot!と大きく反応。
彼女は元から自分の友人で去年から友達だったですがずっと気付いていなかったそう。
確かにいつも隠す様に前髪を下ろしてたけど‥

JB

ピアス

帽子とともに自分のトレードマークとなっている眉ピアス、買い換えました。
元々最初から目立たない小さなサイズのピアスが欲しかったのですが
これを開けたマニラのお店では微妙に大きいサイズのピアスしかなくて
それをずっとつけていたのですがいつ見てもサイズのバランスが良くない。
今回買い換えたのはもう1周り小さいサイズでバランスもばっちり、気分は上々♪

JB

ただ世界での日本人気は結局アニメやビジュアル系と言った“作品”からなんです、
いわば文化として消費される日本であって本質的な日本人気ではない。
国民性や雰囲気自体が好かれてるって言うのはあまり聞かないかも‥?

JB

フランス人

自分がマネージャーを兼ねているゲストハウスが他にもあるのですが
最近とにかくフランス人が多い!
ヨーロッパの中でも特にフランスで日本の人気が高いと言う噂は本当だったのか‥

JB

散髪

自分が髪を切って貰うのが神楽坂にあるAJITOと言うお店。
他のところより少し高いしクーポンとかも無いから割高なんですが
店の人の腕が良いし心意気も好き。
店長が格好良いんです!

JB

散髪

今日は久しぶりに散髪へ!
本当は月1位で切りに行きたいんだけど予算の都合上3か月に1度ぐらいに‥
この髪型、別にわざと長くしてる訳じゃないんだよ~

JB

高尾山

上智大学に留学に来てる教え子が月末に帰国するのでどこか行きたいところはある?と
訊くと「高尾山に行きたい!」とのこと。
知らなかったけどなんでも高尾山は世界一の来場者数を誇る山なんだそう。
その割には東京以外での知名度が低い様な‥

JB

中華街

でも自分はまだ有名なあの横浜中華街は行ったことがないんです。
そう言えばマニラでも住んでいた地区の隣が中華街だったなぁ、懐かしや。

JB

韓国人街

先日韓国人街として有名な大久保の方に初めて行ってきました、
最初は驚いたけど韓国人「街」、と言うには大袈裟かな?
そこにあるドンキホーテにはポップが韓国語でも書かれてました、
おぉなるほど。

JB

ブログ紹介⑧

以上が自分のオススメのブログ達でした。
本当はまだ少しあるのですが内容があまりにも内輪向けだったりするので‥

自分は毎日チェックしたりはせず時間の空いている時に
まとめ読みするので気付きませんでしたが
自分、意外と多くブログを見てるなぁ‥
ちなみに今うちのゲスト間ではあの有名な
「しょこたんブログ」が人気だそうな!

JB

ブログ紹介⑦

これで最後のブログ紹介、
今回はちょっとブログとは違いますが
自分がちょくちょくチェックしている読み物系サイトです。
MIXIのニュースコーナーによく採用されているので知っている人も多いかも?

これは「ギガジン」と言うサイトで世界の面白いニュースや美しい画像など
エンターテイメントに特化したサイトでその面白さはお墨付き。
ちょくちょく更新されているので何日がアクセスし続けてみて下さい、
必ず自分好みの記事がみつかるはず!

http://gigazine.net/

JB

ブログ紹介⑥

今度は自分が去年一緒に富士山に登った仲間で
現在世界一周中の直美さんのブログ。
彼女もうちのゲストハウスに滞在経験があります。

彼女は富士登山イベント(何と140人で登頂!)の
スタッフだったのですがその中でも特に
参加者のみんなから慕われていた人で
自分も出発の際は成田まで旅のお見送りに行ってきました。
他のブログと違ってこれは完全に内輪向けに書かれたブログですが
よろしければどうぞ、本人には無断ですが大丈夫でしょう♪

http://blogs.yahoo.co.jp/mui703nyan/folder/708831.html?m=l

JB

ブログ紹介⑤

今度は自分のMIXI上の知り合い、高橋エリカさんのブログ。
日本の中学を卒業してすぐに単身フィンランドへ渡り体験した
高校生活を綴った本、「青い光が見えたから」の著者さんです。

自分も出来れば来年中に本を出すことを考えているので
同い年で既に本を出版している彼女の存在は良いプレッシャーをくれます。
負けないぞー。

http://yaplog.jp/aoihikarigamie/

ブログ紹介④

続いてもうちのゲスト、うすいかなこさんのブログ(エッセイ?)。
彼女は絵本作家として本をすでに2冊出版しており
そのうちの1冊は人気を博し7カ国語に翻訳されているそう。

前述のマサキさんもそうですが将来的に考えている人生の行動プランが
自分と似ていたので自分も楽しみに読んでいます。
ちなみに月刊ブログです!

http://www.shufu.co.jp/essay/usui/profile.html

JB

ブログ紹介③

次は当ゲストハウスのお客さんでもあるマサキさんのブログ。
彼は世界を周り続けながら生きることを夢としており
現在はそれを叶えるために会社を設立、身分は一応社長さんです。

彼はMIXI上でマイミクが1000人おりその上
“マサキさんからの承認待ち”のコミュニティすら存在するほど、
ブログ上の情報量がものすごく多いのが特長です。
http://www.worldwidehunters.com/

JB

ブログ紹介②

つぎは“地球探検隊”と言うツアーで有名な旅行会社、
「エクスプローラ」社長中村 伸一さんのブログ。
旅行業界の革命児で前述の横田さんと同じく
数え切れないぐらいの人の人生を変えてきている人です。

http://ameblo.jp/expl/

JB

ブログ紹介①

では自分のこんな私日記を読んでくれているお礼に
今回は他の人が書いている面白いブログを紹介しましょう!
ちなみに自分は知らない人のブログはまず読まないので
今回紹介するブログもみんな自分の知り合いが書いているブログです。

まず一つ目がこちら。

ACTION BLOG
http://ameblo.jp/action-hajime/archive1-200807.html

自分が初めて参加した海外ボランティアを主宰しているNPO,
ACTION(アクション)の代表・横田 宗(はじめ)さんのブログ。
今まで自分は結構な数の“凄い人”に会ってきましたが
彼はその中でもトップを争う逸材。
彼に関しては色んなネタがあり過ぎて書ききれません、
気になる人は直接自分までご質問くださいませ!

ブログについて

最近ゲストの方々からブログ読んでるよ、との声がちらほら。
世の中には面白いブログがいくらでもあるだろうに
こんな私日記ですいません‥

JB

映画紹介②

ちなみに自分が最近観たいと思った映画がこちら、
何と昆虫の“アリ”が主役のドキュメンタリーです。
ちょ、ちょっとマニアックかな‥

ttp://www.cinemacafe.net/official/bugsworld/

映画紹介

自分の尊敬する友人がスタッフとして関わっている映画、
「バックドロップクルディスタン」。
難民についてのドキュメンタリーです。
ttp://www.back-drop-kurdistan.com/background.html

自分の友人は広報スタッフをしているのですが
PRのため宮崎あおいや宇多田ヒカルなどに
映画に対するコメントを貰える様に働きかけたりしているとのこと、
さてさてどうなる!

JB


ワセベン

最近自分がはまっているのが「ワセベン」。
早稲田大学すぐ近くにある弁当屋さんのことで正式名は「早稲田弁当」、だったかな?
とにかく安さで有名で300円前後で色々なメニューが選べます、
聞くとワセベン通いは早稲田の学生が必ず通る道だとか‥

JB

気温上昇中

最近また暑くなってきました。

沖縄とマニラに住んでいたんだから暑いのなんか平気でしょ、なんて言われますが
その辺は自分を鍛えるために敢えて苦手な南国へ行っただけで
本来の自分は夏が大の苦手、冬大好き人間です。

さぁ今年の東京、夏はどうなる??

JB