ちなみにそのニューヨークの大学に通っているアメリカの男の子、
生まれも育ちもハーレムで元ストリートチルドレンだったそう。
しかも高校は飛び級で卒業したとか(だから17歳の1年間うちに滞在していた)。
世の中色んな子がいるぜ‥
たまにFACEBOOKでやりとりはするけど今も元気にしてるのかな。
生まれも育ちもハーレムで元ストリートチルドレンだったそう。
しかも高校は飛び級で卒業したとか(だから17歳の1年間うちに滞在していた)。
世の中色んな子がいるぜ‥
たまにFACEBOOKでやりとりはするけど今も元気にしてるのかな。
スポンサーサイト
そう言えば約2年前にうちのゲストハウスの提携店に滞在していた
17歳のアメリカ人の男の子も今は大学生になったんだけど
1年目は地元ニューヨークのキャンパスに通って
2・3・4年目は違う国で学べるそう。
「そのうちの1年は日本にしようかな」なんて言ってました。
その子は確かその「ネバダ大学」ではなかったけど今の大学ってすごいな‥
正直言ってめちゃくちゃ悔しい、
自分もそんな大学あるなんて知ってたら‥!
17歳のアメリカ人の男の子も今は大学生になったんだけど
1年目は地元ニューヨークのキャンパスに通って
2・3・4年目は違う国で学べるそう。
「そのうちの1年は日本にしようかな」なんて言ってました。
その子は確かその「ネバダ大学」ではなかったけど今の大学ってすごいな‥
正直言ってめちゃくちゃ悔しい、
自分もそんな大学あるなんて知ってたら‥!
前からこのブログに登場してるうちの元ゲストのスーパー大学生、
今は新宿の大学に通ってるんだけど
そこは日本の大学じゃなくてネバダ大学の日本校なんだそう。
世界中にキャンパスがあるらしく1年目は新宿キャンパスで学んだあと
2年目はアメリカ、3年目はブラジル、4年目はヨーロッパのどこかで学ぶとか。
す、すごいんだけど‥
今は新宿の大学に通ってるんだけど
そこは日本の大学じゃなくてネバダ大学の日本校なんだそう。
世界中にキャンパスがあるらしく1年目は新宿キャンパスで学んだあと
2年目はアメリカ、3年目はブラジル、4年目はヨーロッパのどこかで学ぶとか。
す、すごいんだけど‥
先日久しぶりに「逆襲のシャア」を視ました。
確か前高校1年か2年の頃に視たのを覚えてるから何年ぶりだろ‥
普段ジブリも含めてアニメ自体基本的に視ないので新鮮でした、
「逆襲のシャア」が何の映画なのか分からない人には秘密です!
確か前高校1年か2年の頃に視たのを覚えてるから何年ぶりだろ‥
普段ジブリも含めてアニメ自体基本的に視ないので新鮮でした、
「逆襲のシャア」が何の映画なのか分からない人には秘密です!
ちなみに先日までうちに1ヶ月だけドキュメンタリー映画の監督さんが滞在していました。
普段自分はゲストの人と飲んだりはあまりしないんだけど
その監督さんとは話が合って自分の部屋で2人お酒を飲んだり‥
またうちに帰ってきてくれるそうなので今から楽しみっす。
普段自分はゲストの人と飲んだりはあまりしないんだけど
その監督さんとは話が合って自分の部屋で2人お酒を飲んだり‥
またうちに帰ってきてくれるそうなので今から楽しみっす。
でも何で自分がドキュメンタリー映画に人生のヒントがあるかも、なんて思ったのは
昔テレビで放送されていたドキュメンタリーを見てすごく感動したことがきっかけ、
それこそがあの有名な「ヤンキー母校に帰る」。
今でこそ本やドラマですごく知られている作品だけど
当時は北海道テレビかどこかが制作したただの、
いちドキュメンタリーに過ぎなかったんだけど
あれを視た時の衝撃は今でも忘れられない、
これもDVDで持ってるので視たい人はマネージャーまで。
昔テレビで放送されていたドキュメンタリーを見てすごく感動したことがきっかけ、
それこそがあの有名な「ヤンキー母校に帰る」。
今でこそ本やドラマですごく知られている作品だけど
当時は北海道テレビかどこかが制作したただの、
いちドキュメンタリーに過ぎなかったんだけど
あれを視た時の衝撃は今でも忘れられない、
これもDVDで持ってるので視たい人はマネージャーまで。
で、当時そのDVDを視た時の感想が‥
途 中 で 飽 き た
いや、飽きたって言うと大袈裟だけど半分まで視て疲れて
残り半分はまた今度視よう、なんて思ったままずっと忘れたままでした。
そもそも当時の自分にとって“途上国”とか“ストリートチルドレン”とかが
余りにも遠い言葉で現実感が湧かなかったことに原因があったはず‥。
まさかその2年後にそのDVDに登場しているフィリピンのゴミ山に
実際に自分が行くことになるなんて思いもしてませんでした。
途 中 で 飽 き た
いや、飽きたって言うと大袈裟だけど半分まで視て疲れて
残り半分はまた今度視よう、なんて思ったままずっと忘れたままでした。
そもそも当時の自分にとって“途上国”とか“ストリートチルドレン”とかが
余りにも遠い言葉で現実感が湧かなかったことに原因があったはず‥。
まさかその2年後にそのDVDに登場しているフィリピンのゴミ山に
実際に自分が行くことになるなんて思いもしてませんでした。
その「忘れられた子どもたち」を視たのが北海道に居た頃だからもう5年前。
その頃の自分は“フィリピン”も“ボランティア”も一切触れたことなんてなかったんだけど
当時モラトリアムの中で人生に迷っていて
何か今後の人生のヒントになるものがドキュメンタリー映画の様な
作りものではない、本物を写した作品でなら垣間見れかもしれない、
そんな風に思ってDVDを適当に何本か買ったんだけどそのうちの1本だったんです。
当時はGEOやツタヤに今みたいにレンタルでドキュメンタリーは置いてなかったので
1本視るのにバイト代の中から数千円出して購入して‥
高いと思ったけど今思えば人生の必要経費だったのかも。
その頃の自分は“フィリピン”も“ボランティア”も一切触れたことなんてなかったんだけど
当時モラトリアムの中で人生に迷っていて
何か今後の人生のヒントになるものがドキュメンタリー映画の様な
作りものではない、本物を写した作品でなら垣間見れかもしれない、
そんな風に思ってDVDを適当に何本か買ったんだけどそのうちの1本だったんです。
当時はGEOやツタヤに今みたいにレンタルでドキュメンタリーは置いてなかったので
1本視るのにバイト代の中から数千円出して購入して‥
高いと思ったけど今思えば人生の必要経費だったのかも。
その監督が前に作った映画が
「神の子たち」
「忘れられた子どもたち」
と言う作品なんだけどその「忘れられた~」の冒頭で
明川哲夫の「叫ぶ詩人の会」の詩の朗読が入っていて
それがきっかけのひとつにもなって今自分明川哲夫のファンなんです。
自分と同世代で明川哲夫を知ってる人なんてあんまり居ないはず、
昔使ってたドリアン助川って言う名前なら分かる人も多いかも?
「神の子たち」
「忘れられた子どもたち」
と言う作品なんだけどその「忘れられた~」の冒頭で
明川哲夫の「叫ぶ詩人の会」の詩の朗読が入っていて
それがきっかけのひとつにもなって今自分明川哲夫のファンなんです。
自分と同世代で明川哲夫を知ってる人なんてあんまり居ないはず、
昔使ってたドリアン助川って言う名前なら分かる人も多いかも?
さっき知ったんだけどその映画のエンドクレジットに
自分の友達の名前が出てるそう。
すごいな、なんて思ってたら本人曰く
「アタシ撮影にくっついてただけで本当に何にもしてなかったんだけど‥」とのこと。
何じゃそら!
自分の友達の名前が出てるそう。
すごいな、なんて思ってたら本人曰く
「アタシ撮影にくっついてただけで本当に何にもしてなかったんだけど‥」とのこと。
何じゃそら!
フィリピン関連の新しいドキュメンタリー映画が出来るそうな、
監督は以前にもフィリピンのドキュメンタリーを2作つくっていて今回を完結編にするとか‥。
せっかくその2作も観てるし観にいこうかな。
http://www.basura-movie.com/index.html
3作ともフィリピンの有名なゴミ山、「スモーキーマウンテン」を題材にした映画、
マニラ中のゴミがそこには運ばれてきていて
それを拾い集めて生きるひとたち(特に子ども)を描いた作品です。
前2作は持っているので視たい人はマネージャーまで~。
監督は以前にもフィリピンのドキュメンタリーを2作つくっていて今回を完結編にするとか‥。
せっかくその2作も観てるし観にいこうかな。
http://www.basura-movie.com/index.html
3作ともフィリピンの有名なゴミ山、「スモーキーマウンテン」を題材にした映画、
マニラ中のゴミがそこには運ばれてきていて
それを拾い集めて生きるひとたち(特に子ども)を描いた作品です。
前2作は持っているので視たい人はマネージャーまで~。
先日久しぶりに実家に戻る要件以外での仕事の休みを貰いました。
今日こそはとばかりに朝は2年前この辺りに来てから
ずっと行きたかった鳩山会館へ行き、
帰ってからは映画を視てそのあと昼過ぎからは
新中野でのとあるイベント&交流会に参加、
更に家に帰ってからはまた違う映画を視て‥
うむ、満足。
今日こそはとばかりに朝は2年前この辺りに来てから
ずっと行きたかった鳩山会館へ行き、
帰ってからは映画を視てそのあと昼過ぎからは
新中野でのとあるイベント&交流会に参加、
更に家に帰ってからはまた違う映画を視て‥
うむ、満足。
そのおじさんとは別にまたうちの近辺でよくみかけるのが
いつもチワワを2匹、三輪自転車(三輪車ではない)の前かごに乗せて
商店街を走っているおばあちゃん。
チワワも散歩みたいに思ってるのか2匹とも
前かごのふちに前足を乗せて常に2本足でたっていて
ただでさえ三輪の自転車なんて珍しいのにチワワ2匹までが加わり更に目立つ。
やつらも撫でてみたい‥
いつもチワワを2匹、三輪自転車(三輪車ではない)の前かごに乗せて
商店街を走っているおばあちゃん。
チワワも散歩みたいに思ってるのか2匹とも
前かごのふちに前足を乗せて常に2本足でたっていて
ただでさえ三輪の自転車なんて珍しいのにチワワ2匹までが加わり更に目立つ。
やつらも撫でてみたい‥
うちのゲストハウス近くで
たまに小型犬を散歩させてるおじさんを見るんだけど
そのおじさんが連れてる犬が何犬なのか分からない。
ルックスはチワワっぽいのだけど体格が以上に大きくブルドックにも見える、
これは今流行りのミックス犬か‥なんて思っていて
先日意を決して訊いてみたらただの肥満チワワとのこと。
おじさんは「いや~でぶちゃんだから!」なんて言ってたけど
肥満って言うか骨格とかが根本的に違う様に見えるんですけど‥
今度写真撮らせてもらおっかな。
たまに小型犬を散歩させてるおじさんを見るんだけど
そのおじさんが連れてる犬が何犬なのか分からない。
ルックスはチワワっぽいのだけど体格が以上に大きくブルドックにも見える、
これは今流行りのミックス犬か‥なんて思っていて
先日意を決して訊いてみたらただの肥満チワワとのこと。
おじさんは「いや~でぶちゃんだから!」なんて言ってたけど
肥満って言うか骨格とかが根本的に違う様に見えるんですけど‥
今度写真撮らせてもらおっかな。
昨日うちのゲストがみんなでお金を出し合って
家族用の大きいアイスクリームを買ってきてました、
お金を出して無い自分もちゃっかり食べてたり‥
でも家族用のアイスとかかなり懐かしい、
昔と比べると最近どんどん減ってるらしいっす。
家族用の大きいアイスクリームを買ってきてました、
お金を出して無い自分もちゃっかり食べてたり‥
でも家族用のアイスとかかなり懐かしい、
昔と比べると最近どんどん減ってるらしいっす。
うちの元ゲストで絵本作家の人が居るんだけど
最近3作目の出版が決まったそうな。
絵本作家になりたいって言う友達はちょくちょくいるけど
本当に作家になってる人はその人ぐらいしか知らないや、
ちょっと面白そうかも‥
最近3作目の出版が決まったそうな。
絵本作家になりたいって言う友達はちょくちょくいるけど
本当に作家になってる人はその人ぐらいしか知らないや、
ちょっと面白そうかも‥
アメリカやドイツでは学生たちが車で遠出するとき
大学の掲示板で相乗り相手を募集して
ガソリン代を折半して行くのがよくあるそう、
うちに昔いたドイツ人ゲストも
「知らない人と相乗りなんて別に珍しくないよ~」って言ってました。
ちょっとやってみたい。
大学の掲示板で相乗り相手を募集して
ガソリン代を折半して行くのがよくあるそう、
うちに昔いたドイツ人ゲストも
「知らない人と相乗りなんて別に珍しくないよ~」って言ってました。
ちょっとやってみたい。
話しているうちに自分がこれまで何回かヒッチハイクをしたと言うと
偶然その人も何人かこれまでヒッチハイカーを乗せた経験があるとのこと。
今まで自分を乗せてくれた人や乗せてくれようとした人は
みんな共通してどこか爽やかな人だったんだけど、
その人も確かにそんな感じでした。
将来の自分の夢(?)のひとつがヒッチハイクしてる子を乗せて
くっちゃべりながら高速を走ることなんです、
果たしてこの夢はいつ叶うんだろ‥
偶然その人も何人かこれまでヒッチハイカーを乗せた経験があるとのこと。
今まで自分を乗せてくれた人や乗せてくれようとした人は
みんな共通してどこか爽やかな人だったんだけど、
その人も確かにそんな感じでした。
将来の自分の夢(?)のひとつがヒッチハイクしてる子を乗せて
くっちゃべりながら高速を走ることなんです、
果たしてこの夢はいつ叶うんだろ‥
そのPerfumeファンのひと、別にそれまでアイドルなんか一切興味無くて
好きな音楽もビリージョエルとかだったそう。
だけど何故かPerfumeにはある日ふいにハマってしまって自分でも理由が分からないとのこと、
一体Perfumeになにが‥
好きな音楽もビリージョエルとかだったそう。
だけど何故かPerfumeにはある日ふいにハマってしまって自分でも理由が分からないとのこと、
一体Perfumeになにが‥
帰りの夜行バス車内で隣の人と少し仲良くなったんだけど
その人はPerfumeのライブに行くそう、あのポリリズムのアイドルの‥
自分はライブとか一度も行ったことが無いんです、
うちのゲストハウスから日本武道館とか東京ドームなんて近いんだけど;
好きなアーティストとかは特に無いんだけど行ってみたいのは気志団かDir en greyかな。
その人はPerfumeのライブに行くそう、あのポリリズムのアイドルの‥
自分はライブとか一度も行ったことが無いんです、
うちのゲストハウスから日本武道館とか東京ドームなんて近いんだけど;
好きなアーティストとかは特に無いんだけど行ってみたいのは気志団かDir en greyかな。
最近地元の友達がどんどん結婚してるんだけど
みんな面白い様に出来ちゃった結婚。
それも遊び人とかでなくて結構真面目な子たちも意外に「出来ちゃった」が多い‥
みんな大丈夫かい。
みんな面白い様に出来ちゃった結婚。
それも遊び人とかでなくて結構真面目な子たちも意外に「出来ちゃった」が多い‥
みんな大丈夫かい。
実は先日までまた大阪戻ってました。
今月あと1回帰阪する予定で
それがラストの帰省(家を立ち退かないといけない)になります。
正直家の立ち退き・取り壊しはかなり切ない、
普段ほとんど実家には帰らなかったので
親にも「また帰ってきたの?」なんて言われる始末。
けどフィリピンの子どもたちを思い出すとあの子たちは
家どころか家族すら無い子もちょくちょく居るので
そう考えると簡単には弱音を吐けないっす。
今月あと1回帰阪する予定で
それがラストの帰省(家を立ち退かないといけない)になります。
正直家の立ち退き・取り壊しはかなり切ない、
普段ほとんど実家には帰らなかったので
親にも「また帰ってきたの?」なんて言われる始末。
けどフィリピンの子どもたちを思い出すとあの子たちは
家どころか家族すら無い子もちょくちょく居るので
そう考えると簡単には弱音を吐けないっす。
その「岳」に何と我がゲストハウス九龍城がある
神楽坂(かぐらざか)が登場してました、
何でもロッククライミングの練習場がこの近くにあるそう。
そう言えば自分が以前ここの近くの別のゲストハウスに住んでいたとき
登山家のゲストの人が近くに練習場があるからここに住んでるとか言ってた様な‥
神楽坂(かぐらざか)が登場してました、
何でもロッククライミングの練習場がこの近くにあるそう。
そう言えば自分が以前ここの近くの別のゲストハウスに住んでいたとき
登山家のゲストの人が近くに練習場があるからここに住んでるとか言ってた様な‥
数日前の日記に書いた漫画「岳」を読みました、
感想は‥面白い!
最初ただの山岳救助の漫画だと思ってたんだけど
内容が深いし主人公が格好いいのなんの。
昔なんとか漫画大賞みたいなのを受賞したらしいけど納得っす。
感想は‥面白い!
最初ただの山岳救助の漫画だと思ってたんだけど
内容が深いし主人公が格好いいのなんの。
昔なんとか漫画大賞みたいなのを受賞したらしいけど納得っす。
マネージャーの仕事をしているとゲストととしてきてくれた人と
友達になることがちょくちょくあるんだけど
前の2~3ヶ月前のブログにも書いたスーパー女子高生(今は大学生)と
最近特に仲が良いです。
たまに相談とかを受けるんだけど
その子が人生に対してすごくアグレッシブなので
話訊いてるだけで本人には悪いけど面白いです。
(この子絶対将来大物になりそう‥)って言う感じ。
自分も負けてられないっす。
友達になることがちょくちょくあるんだけど
前の2~3ヶ月前のブログにも書いたスーパー女子高生(今は大学生)と
最近特に仲が良いです。
たまに相談とかを受けるんだけど
その子が人生に対してすごくアグレッシブなので
話訊いてるだけで本人には悪いけど面白いです。
(この子絶対将来大物になりそう‥)って言う感じ。
自分も負けてられないっす。
自分パオロさんの他にもう1人だけイタリア人の知り合いがいるんだけど
その2人に共通してるのが「日本人が好き」、そして「イタリア人が嫌い」って言ってること。
一体何故‥
その2人に共通してるのが「日本人が好き」、そして「イタリア人が嫌い」って言ってること。
一体何故‥
何でもパオロさんもう少ししたら日本を出て
ユーラシア大陸を横断しながら一度イタリアに帰るそう、
旅好きなのでわざと時間をかけて帰るんだそうな。
日本語がうまいんので滞在は日本一筋の人だと思ってたら
日本以外にも色んな国に住んでいた経歴を持ってるとか‥
落ち着いたジェントルマンっていう感じの人で
見た目も性格も「旅人!」って言う感じの人じゃないところが格好良いんです、
自分実は少しパオロさんのファンです。
ユーラシア大陸を横断しながら一度イタリアに帰るそう、
旅好きなのでわざと時間をかけて帰るんだそうな。
日本語がうまいんので滞在は日本一筋の人だと思ってたら
日本以外にも色んな国に住んでいた経歴を持ってるとか‥
落ち着いたジェントルマンっていう感じの人で
見た目も性格も「旅人!」って言う感じの人じゃないところが格好良いんです、
自分実は少しパオロさんのファンです。
以前うちのゲストハウスを利用していたイタリア人、パオロさん。
大学で英語教師(何故英語‥)をする傍ら
日本の漫画をイタリア語に訳す副業をされていて
イタリア版ウィキペディアに翻訳者として名前も載ってるそうなんだけど
(載ってるだけでパオロさんの項目がある訳ではないです)
今回久しぶりにうちに来たので今何の漫画を訳しているかを訊くと
「岳」と言う登山漫画だそう。
そう言えば聞いたことある様な気もする、
一度そのTSUTAYAで借りてみよっかな。
大学で英語教師(何故英語‥)をする傍ら
日本の漫画をイタリア語に訳す副業をされていて
イタリア版ウィキペディアに翻訳者として名前も載ってるそうなんだけど
(載ってるだけでパオロさんの項目がある訳ではないです)
今回久しぶりにうちに来たので今何の漫画を訳しているかを訊くと
「岳」と言う登山漫画だそう。
そう言えば聞いたことある様な気もする、
一度そのTSUTAYAで借りてみよっかな。
TSUTAYAのレンタルコミック(貸し本)が高田馬場店にも登場してました。
以前からたまに利用してた大久保店よりも近いし品ぞろえもかなり多いので
試しに行ってみようかな。
以前からたまに利用してた大久保店よりも近いし品ぞろえもかなり多いので
試しに行ってみようかな。
久しぶりの大阪ではまた地元の友達と会ってました、
約10年振りの再会の友達なんかも。
普段自分があまり大阪に居ないからか
たまに戻ると色んな人がご飯に誘ってくれる、
食べに行ったらおごってくれることもちょくちょく。
持つべきものは友だぜ‥
約10年振りの再会の友達なんかも。
普段自分があまり大阪に居ないからか
たまに戻ると色んな人がご飯に誘ってくれる、
食べに行ったらおごってくれることもちょくちょく。
持つべきものは友だぜ‥