fc2ブログ
2009 . 08 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2009 . 10

台風

今フィリピン・マニラに超大型の台風が来てて街がすごいことになってます。
自分が住んでた地区もネットで探してみると街がプールになってる‥
スポンサーサイト



マット

うちのゲストハウスに布団の下に敷くマットが導入されました、
寝心地を良くするやつです。
とりあえず今回は上下段あるベッドのうちの上段だけだけど下段も入るかも?
自分が普段寝てる折りたたみベッドはすごい固いのでちょっと羨ましい‥
自腹で買おっかな。

山月記

ゲストハウス九龍城があるここは早稲田大学の近く、
なので自分もよく早稲田大学の横を通ります。
そしてこないだそこでみつけたのが早稲田の演劇サークルにより演劇の看板、
演目は自分の好きな中島敦の「山月記」。
これは見に行くしかない!

大きい大学の近くに住んでると
そこの学食が利用出来たり学生向けの安いご飯屋さんや
夜遅くまでやってる本屋さんがあったりと何かと便利です。

アイバーソン

今日すごい久しぶりにバスケット雑誌を買ってしまった、
NBAでグリズリーズに移籍したアイバーソンの特集が組まれてました。
アイバーソンもそろそろキャリアの最終段階、
今期どうなるか気になるっす。

インターン

今日は沖縄から1ヵ月だけ東京の企業でインターンするため
来ていた大学生とご飯食べてきました。
彼は明日沖縄へ帰ります。

東京での生活は良く悪くも色々実りがあったみたいで
充実してたみたいです、
また来年の3月に就職活動で来るとのことなので楽しみ。

北海道②

その友達と色々話してた時に
「自分北海道時代は元気なかったけど
そのあと行った沖縄やフィリピンがすごく楽しくて元気だった~」って
言ったらちょっと待てよ、って感じで
「北海道でも超元気だったじゃん」
って言われてしまった。

ツッコんで欲しくて言った訳じゃなかったので
ちょっと本当に恥ずかしかった‥

北海道

今日は北海道時代の友達と会ってきました、
数年ぶりの再会。

北海道の友達は疎遠になってる子が多いので
久しぶりに会って色んな友達の現況を聞くのは
本当に面白かったです。
ファミレスで卒業アルバムを見せてもらいながら
ずっと悶えてました。

沖縄

ひょっとすると近々沖縄へ戻るかも、
色々と用事が出てきて‥
もし行った場合はついでに
自分の通ってた大学を覗いてくるつもり。

でも本当は北海道に戻りたいんだよなぁ。

映画

自分がフィリピンで仲良い障害者施設の
映画を撮ってた友達がいるんだけど
完成してコンテストの予選みたいなのを勝ち抜いたそう、
11月の「ヨコハマ映画祭」で上映されるみたいなので
興味のある人はぜひ、自分も行きます。

またタイトルや上映時間が分かったら
報告しまーす。

ショック

く、クレヨンしんちゃんが‥

ファンだった訳でもないけどショッキング。

札幌

今度自分が北海道の大学に通っていた頃の友達と東京で会うことに。
沖縄やマニラ時代の子とはちょくちょく連絡を取り合ってるけど
北海道時代の友達はみんな疎遠になってたのでかなり楽しみ。
卒業アルバム見せてもーらお。

祭り②

自分も大阪の頃、お祭りをやっていました。
有名なだんじり祭り。
あの時は大変だったけど今思えば良い経験だったな~

来年あたりは自分が高校時代つるんでいた友達が何人か
各地区の団長(リーダー)として祭りに参加する予定、
それは絶対見に行くつもり。
高校時代廊下でだんじりごっことかやって先生に怒られたのを思い出す‥

祭り

最近東京はどこ行ってもお祭りムード、
神輿が多いのなんの。
でも意外に東京の神輿やお祭りってすごい小さい、
江戸時代からの大規模なお祭りがあってもおかしくないのに‥
何故だ。

生徒再び③

自分が東京、と言うより関東に住み始めて分かった“関東人の義務”。
それは関東以外からやってきた人をディズニーランドに連れて行くこと。
先日行った時も東京の友達も一緒に行ったんだけどその子も
「本当にディズニーランドに行きたいと思って行ったのはそんなにない、
ただ上京したり来日したりしてきた子の付き合いの方が多い」
とのこと。

この悩み(?)は関東在住の人だけが持つものだと思う、
お疲れ様です‥

生徒再び②

その生徒、前々からディズニーランドに行きたいと言っていたので
今回仕事のお休みを貰って連れていってきました。
散々相手させられて家に帰ってから一言、
「次はディズニーシーに行きたい。」
なんでこんなに元気なんだ‥

まぁ楽しんでくれたみたいで良かったっす。

生徒再び

またマニラ時代の生徒で
今沖縄の大学に留学に来ている生徒がうちに来てました。
まぁ今回は京都に行ったりしていたので
うちのゲストハウスには少ししかいなかったけど‥

留学も残るは半年弱、
日本での時間が良い思い出になってればと思います。

中華料理②

その店とは別にうちのゲストハウスの近く、
江戸川橋駅を出てすぐのところにも「楽楽」と言う名前の中華料理屋さんがあるんだけど
そこはジャッキーチェンやエアロスミス、
更にはマイケルジャクソンまでが食べに来たと言うお店。
こないだ友達と行ったら店員さんも愛想良くて
良い雰囲気のお店でした。

中華料理

うちのゲストハウスのオフィス近辺にある中料料理屋さん、
リニューアルオープンしたキャンペーンで
今月はランチが500円で食べれるのでちょくちょく行ってます。
ボリュームもあるし結構ゲストからも人気みたい、
エビチリがお勧めです。

ボルゾイ④

その公園を一周してた時に偶然下校途中の小学生の集団と遭遇。
その犬は小学生なんかよりはデカく目立つため
子どもたちから大人気、
人だかりが出来てきて完全に自分の犬だと思われてました。

「犬好きなん?」って尋ねたら
嬉しそうに「私の家パグ飼ってるのー」とか。
そりゃパグ飼ってる子からすればこの犬の大きさは面白いだろうな‥

ボルゾイ③

しばらくその架空ボルゾイを撫でてたら飼い主が登場、
挨拶がてらにその飼い主さんとちょっと話すとリードを渡され
「そこ走ってきたげて(目の前は公園だった)」
とのこと。
「いや~そこまでは‥」
なんていいつつ結局公園を軽く一周走ってきました、
さすが猟犬、かなり速かった。

ボルゾイ②

そしてこないだ普段自分がいる茗荷谷の図書館で
いつも通り仕事や勉強をしていると外から犬の鳴き声が。
どうもこれは散歩中でなく外で待機させられている‥

最近犬に飢えている自分が外に出ていったら
そこにはボルゾイ!
‥でなくそれに似た雑種が。

脳内でボルゾイに変換して撫でてました。

ボルゾイ①

ちょっとマニアックな話。
うちのゲストハウスでたまにみかける犬の一匹、
それはボルゾイ(犬種の名前)。

ロシアの貴族に飼われていたすごく大きくて優雅な犬で
見かけるときはいつも夫婦で散歩させてるんだけど
一目ぼれしてしまった。
これまではコリー系(犬種)の一筋だったのに‥
ぜひ触らせてもらいたい。

身長

最近うちのゲストハウスに入居したポーランド人、マグダ。
女の子なのに自分より背が高いので感心てたら
最近は男の子だけど身長2メートルのスペイン人が入居してきました。

190センチはまだたまに居るけど
2メートル超す友達が出来たのは初めて、
うちのトイレを狭そうに使ってます。

睡眠力

よく目覚ましとかで起きたい時間に起きれなかったりするくせに
どうも自分の睡眠はあまり深くない。
友達でも寝たらする寝る人とか二度寝三度寝と
いくらでも出来る人がいるけどかなりうらやましい。
本当はショートスリーパーとか言うやつに憧れるのに‥

インターン

最近うちのゲストハウスには
インターンで東京に1ヵ月だけ来る大学生がちらほら。

ただインターンって言っても2週間だけみたいなので
良いとこばかりOR悪いとこばかり見て帰ってるみたい、
アメリカとかはインターンって学校と並立しながら1年ぐらいするみたいだけど
確かに日本のは短すぎる気も‥

頑張れ大学生。

島さん

最近自分がハマってるもの、
それはマンガの島耕作シリーズ‥。
前から名前だけは知ってたけど読んでみるとすごく面白いっす。
ただ長くて最初の課長編とか部長編は読む気合が出ないんだよな‥

グリーンイグアナ②

グリーンイグアナ調べてみました。
読んだ記事では‥
“子どもは手にも乗りますが成体になると2メートル弱にまで育ちます”
とのこと。

む り で す 。

グリーンイグアナ

ここ1年ぐらい何故か急に高まってる自分のペット飼いたい願望、
爬虫類にはほとんど興味なかったんだけど
最近イグアナに興味が出てきた‥

ただ飼いたい、って言うよりはまだ“どんなものかな”程度。
ちょいと調べてみます。

オキナワグラフ

「オキナワグラフ」と言う雑誌の表紙を
自分の友達が飾ることになりました、今月号。
沖縄の三味線、三線(さんしん)のプロの子なんだけど
すごい美人でちょこちょこテレビや映画に出てます。

沖縄時代に自分が入ってた三線サークルの部長だった子で
そこまで仲が良い!って言う関係ではないんだけど
美人ですごくしっかりしてる子で常々
「この子は大物になるぜ‥」って思ってた友達です。
そんなに流通している本ではないので
興味がある人はネットでどうぞ、9月号ですー。

文京スポーツセンター

自分は普段いつもゲストハウス近くの茗荷谷(みょうがだに)と
言うところにいるんだけどそこには文京区に在住、
または通勤通学している人が使えるスポーツ施設があります。

自分の勉強している「放送大学」も文京区にあるので自分も使える資格あり。
以前からジムとかプールには行きたかったので行ってみようかな‥
何しろ一回数百円や定額2000円とかで使える、これは穴場。