fc2ブログ
2009 . 09 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2009 . 11

7200

つい最近知ったんだけど体重を1Kg減らすために必要な運動量は7200㎉だそう。
初めて聞いたとき「1kgでそんなかかるの?」とちょっと驚いたけど
長年ずっーと定期的にスポーツしてきてる人もたくさんいることを考えれば納得かな。
体絞るのって難しす。

スポンサーサイト



インボディ

自分が最近通い出したジムでやってくれるサービス、「インボディ」。
体重計に乗りながら専用の機械を数秒握るだけで
体脂肪率どころか身体の各部位ごとの筋肉料や水分量、
はたまたフィットネススコアに今後必要な運動を具体的に書いてくれる優れもの。
自分も初めてやってみたところ
日常的に運動していない人にしてはかなり良い状態、とのことでした。
よく相手によって「やせ過ぎ」とか「太ってる」とか言われる
よく分からない体型の自分なんだけどこれで一安心っす。

ロシア語

ゲストハウスで働いてたり日本語教師をしてたり、
自分は日本語を勉強している外国人と知り合う機会がかなり多いんですが
先述のネケノフ君を筆頭にロシア人は何故かみんな日本語がうまい。
ネケノフ君なんか今回が初めての来日だって言うのに
はっきり言って母国で日本語学科で勉強したり留学に来ている学生より断然うまい。

韓国の人は発音の関係で結構すぐ日本語がうまくなるんだけど
ロシア語の発音って似てるのかな‥
聞いたことないから分かんねぇ。

合格!

当ゲストハウスに入居しているロシアの大学生、ネケノフ君。
先日見事東京大学大学院の入試に合格したそうです。
来月一旦帰国して来年また日本にくるそう、
東大の寮に入れなかった場合はまたうちに来てくれるとか‥
とにかくおめでとう!

プロボクサー

先日うちに来たゲストはボクサー。
プロのライセンスも持っているとか。
外見もいかつい系なのでいかにもボクサーっぽい、と思いきや
すごく声が高くて性格もなんか可愛らしい、
多分イジられキャラなんじゃないかな‥
面白い友達が増えました。

ジム②

ただ自分元からテレビを全然視ない人なので視ているのはDVD。
DVD再生機能がそのテレビに付いているんじゃなくて
うちに住んでいるゲストの方からポータブルDVDプレーヤー借りてそれで視てます。
今まで視たかったけどずっと先送りにしてたのが消化出来るの便利、
プレーヤーで視てるのは流石にちょっと目立つけど‥
やめられません。

ジム

最近仕事が終わったらジムに通ってます、
お気に入りは足腰に負担をかけずランニングが出来る「エレプティカル」と言うマシン。
最近のジムって機械に一台一台テレビが付いてるんです、
視てるうちに時間を忘れたりするのでかなり便利。

ピースボート②

その彼女はピースボートの職員になる前は有名なJICA(jジャイカ)の
青年海外協力隊でアフリカのウガンダに行ってたそう。
しかも任期は通常2年なんだけど現地に行ってもすることがなかったみたいで
(協力隊は募集だけしておいて派遣先で参加するプログラムがなかったり
立ち消えになってることがちょくちょくある)
JICAに直接「ふざけんなー」とかけあって1年で帰国したと言うツワモノ。
すごいな‥

今日友達になった人はあの有名な「ピースボート」の職員さんでした、
参加者の知り合いはちょくちょくいるけど職員の人は初めて。
裏事情とか聞けて結構面白かったけど
今後自分が乗る機会はあんまり来ない気も‥

結婚②

結婚式は年末にあげるそう、
自分も誘われてるんだけど場所が沖縄。
うーむ、行きたいんだけどお金のこととかを考えるとちょっと迷う‥

こう言う時に迷わず行ける大人になりたいっす。

結婚式

自分の沖縄時代からの大切な友達がいつのまにか入籍してました。
先日1年ぶりぐらいに会っていきなり聞いたので驚いた‥
本当に素敵な子なのできっと旦那さんもかなりカッコいい人のはず、
ちょっと見てみたい。

バス

今日高田馬場にあるうちの会社のオフィスに
バスで向かってたら自分が座ってた近くに誰のか分からないカバンがひとつ。
不思議に思いつつ車内を見回したら向い側に座ってたおじいちゃんが
「今降りてったひとだよぉ」
と言うのでとりあえずまだ空いてた入口に行って(停車中だった)
「荷物忘れてるでー!!」
と外に叫んだら持主のおじさんが走って戻ってきたので荷物を渡して一件落着。

“一仕事”終えて自分が座ってた席に戻ったらそのおじいちゃんが
「お兄ちゃん!よくやったよ!」とめっちゃくちゃ爽やかに手を振ってくれました。
あんな爽やかな笑顔久しぶりに見たかも、良いことはするもんだ。

ミゾジュン

こないだ茗荷谷で人だかりが出来てたので行ってみると
「ミゾジュン!ミゾジュン!」との声がちらほら。
溝口純平?って言う若手俳優がドラマの撮影してたみたいです。
自分も興味本位で観に行ったんだけど結局どれが「ミゾジュン」か分からなかった‥

マネージャーの休日⑥

以上そんな休日過ごしてました、
行動的って言うよりは普段あんまり休みを取らないので
行ける日にとにかく詰め込む感じ。
次の休みはいつだ‥?

マネージャーの休日⑤

⑤早稲田演劇
そして夜は早稲田大学の演劇サークルの公演を観に。
内容はドラゴンボールのパクり、
観たけどなんかもうめちゃくちゃだった‥
客が楽しむって言うより出演者が楽しんでる感じ。
でも大学生が色々頑張ってやってるのは観てて微笑ましかったです、
近くに大きい大学があると何かと面白い。

マネージャーの休日④

④高円寺
そして次は高円寺へ、知り合いと会ってました。
高円寺ってよく聞く場所だけど自分行ったの初めてだったんです、
自分の友達がそこで古着の店を出してるので行きたかったんだけど
時間がなくていけず‥
次は余裕を持っていきます;

マネージャーの休日③

③古書店
そのよさこいが終わったあとは池袋の古書店へ、
1時間ぐらい滞在したあと結局1万円分本を購入‥
自転車のカゴが重い!
部屋に本を置く場所がない!

そろそろこの部屋の本もどうにかしないと行けないよなー。

マネージャーの休日②

②よさこい
入会指導が終わったとは池袋へ、
以前書いた元九龍のゲストがよさこい祭りで池袋で踊るんです。
その子以外にも自分の友達が2人出演してたんだけど内容はとにかく良かった、
正直今まで北海道や沖縄とかよさこいやエイサーの活気な地域に住んでたくせに
特に興味なかったんだけど当日みたよさこいは本当に良かったです、
ダンスよりもすごいみんな頑張って練習してたんだろうな、って言うのが伝わってきて‥

マネージャーの休日①

先日久しぶりに休みを貰いました、
よく「わざわざ休みを取る日って何してんの?」って言われるんだけど‥

①朝早起きしてまずは茗荷谷にあるスポーツジムへ。
ずっと前から行きたかったんだけど入会には
入会指導って言う1時間ぐらいのコースをを受けないといけなくて
ずっと仕事時間と重なってたので行けなかった分。
夜までやってるところなのでこれからちょくちょく行くつもりです。

ヨコハマ国際映像祭

以前からちょくちょくブログにも書いてた
自分がフィリピンで仲良い施設を題材にした映画、
もうすぐヨコハマ国際映像祭で上映されることになりました。
自分も行くので興味のある人はどうぞ!


=====
ヨコハマ国際映像祭
http://www.ifamy.jp/

特別上映作品
「SANLIBUTAN」(71min/2009/JAPAN,PHILIPPINES)
監督:ミヤセサチコ
2009年11月14日(土) 15:00~
東京藝術大学大学院映像研究科 横浜校地 馬車道校舎 大視聴覚室
http://www.ifamy.jp/venues/bashamichi-building/

チケット(一日券なので複数会場入退場可です)
前売り券1000円
当日券1300円 ※新港ピア会場とBankART StudioNYK会場でのみ販売
その他、会期中有効のパスポートもあります。
http://www.ifamy.jp/ticket/

※チケット当日券は上映するところでは買えないので前売りを買っておきましょう。
販売時期:9月16日(水)~10月30日(金)
販売場所:チケットぴあ、CNプレイガイド、コンビニエンスストア
(ファミリーマート、サークルKサンクス、セブンイレブン、ampm、ローソン)

夢叶えたろかSP②

その番組で叶えられる夢って言うのは老若男女様々で
「日本全国の梅干しを食べつくしたい」なんてお笑い系のもあれば
「死んだ父が敬愛していたサックスプレイヤーとセッションしたい」なんて
泣かせる系もあり。
ちょこちょこやらせや編集はもちろん入ってると思うけど
それでも出演者の嬉しそうな表情をみてるとこっちまで泣けてくる‥
正月番組なのでもう次の放送が近づいてきてる、今から楽しみっす。

夢かなえたろかSP

テレビをほとんど視ない自分が好きな番組、
それは「夢かなえたろかSP」。
毎年お正月に明石家さんまと中村玉緒さんの司会でやってる番組で
街頭インタビューで色んな人の夢を訊いて
そのうち何人かの夢を本当に叶えてあげる‥と言う内容。
昨日その今年のお正月に放送していたのを録画したDVDを初めて視ました、
気付けばもう10月に‥

バヌアツ②

実は世界幸福度ランキングで2年前にバヌアツが一位に輝いたことがあるんです。
それ以来なんとなく気になってるあの国。
ただ逆にそれで一位を取ったってこと以外あとは何も分からん、
そもそもバヌアツの場所ってその時確認したはずなんだけどどこだっけ?

バヌアツ

今度はバヌアツで大地震。
最近何かあの一帯(って言っても広いけどさ)
すごいことになってる気がする‥

そう言えば昔ボランティアでバヌアツに行った友達がいたけど
今なにしてるのかな。

イングリッシュネーム

ちょくちょくイングリッシュネームなるものを
持ってるアジア人に出会います、
別に日系人だとか華僑だとかじゃなくて
母国で暮らしてるのに持ってる人。
友達のフランス人も言ってたけど
持ってるのは圧倒的に韓国人に多い様な‥。
まぁ気持ちはわかるかな。

よさこい池袋

今度の土日池袋で行われる「ふくろ祭り」。
色んな踊りのチームが出る大きなお祭りなんだけど
自分の友達も2人よさこいチームで出場します、
実は自分も誘われてたやつ‥
ちょうど日曜日は休みを貰ってるので観に行こうかな。

衝撃

昨日の夜うちのゲストハウスの近くの
商店街を通ってたら救急車とパトカーが。
倒れてる人がいて近くにストレッチャーも来てたんだけど
警察の人も救急隊員も動かないで
ずっと深刻な顔で話し合ってるばかり。
結構雨が降ってたので(何でとにかく救急車に乗せないんだろ)、って
思いなら横を通ったら‥
ひょっとしてその人もう息絶えていたかも。
もちろん確認何かしてないけど気を失ってるって言うよりは雰囲気がもう‥
ちょっと本当に怖かった。

オリンピック②

オリンピックの招致演説とかをみてて思うのが
アメリカ人の演説の上手さ、と日本人の下手さ。
英語の発音の上手い下手とかはあまり気にならないけど
堂々と発表するオバマ大統領とかはやっぱり格好良い。

オリンピック

東京落ちちゃいましたね‥
ただTVでも言われた様についこないだに
同じ東アジアの中国で行われたばかりなので
落選したのも仕方ない気も。
招致委員会の方お疲れ様でした!

山月記②

昨日ね、こないだ予約した早稲田の演劇「山月記」を観に行ってきたんです。
行ったことは行ったんです。
でも、着いてみると会場は地下2階‥

自分は仕事がない時でもゲストハウスの電話(携帯)に
出れる様にしておかないといけないため
地下には行けないんです。

会場の目の前で
「すいません、急用が出来て‥」
と断りの電話をいれました。
涙。