fc2ブログ
2009 . 12 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2010 . 02

ツイッターその後

前に書いた「ツイッター」、ものの見事にハマった。
mixiはほとんど自分更新しないんだけどツイッターは
気軽でついつい書き込んでしまう。
敢えて140文字以内しか投稿出来ない様にしてるシステムが秀逸だと思う。
スポンサーサイト



‥②

盗られたのは行ってるジムで‥
そこの施設は区営なので近所の小~高校生が出入りする
遊び場にもなってて‥

マジへこむ‥
頑張って英語勉強してたのに‥

ニンテンドーDS盗まれた‥‥ _| ̄|○

台湾からのゲスト②

自分の仕事の最大の特徴がその日からそのお客さんと
“一緒に住み始める”と言うこと。

自分は基本的に普段外出しているんだけどそれでも
何か月も一緒に居ると何気ない仕草や言葉から
その人の“本当の”人となりが少しずつ分かってくる。
そしてもちろん良い人もいればちょっと苦手な人だって出てくる。

けれどその度に自分の身を良くも悪くも省みさせられることが多々あって
それが自分がこの仕事の好きなところです。

台湾からのゲスト

台湾からのゲストが来ました、
向こうで仕事を辞めて半年ほど日本で暮らしてみるそう。

彼が「日本人はみんな優しい!来て良かった!」って
言っているけれどそれは日本人が優しいとかじゃなくて
彼自身がすごく良い人だから自然と周りもそう返す様に
なっているんだと思う、自分もすっかり彼に魅せられました。
こう言う人と知り合えるのがこの仕事の良いところです。

スン豆腐

去年自分のなかで一大ブームを巻き起こした松屋の
「スン豆腐チゲ」がまた発売になった‥
ゲストから唐辛子の束をプレゼントされるほど辛いもの好きな自分。
まぁ松屋のは特に辛くないけど‥
とにかく今日食べてきます!

ツイッター

遂にツイッターを始めました。
自分でもどうせいつかやるだろうな、と思ってたけど
雑誌で勝間和代が褒めちぎっているのを目にしたのを機会に遂に。

ただ自分をフォローしてる人がまだひとりしかいないので
“つぶやく”のが何か恥ずかしい。
だってそいつに直接言えば良いやん‥

本②

数えてみたら去年に読んだ本は60~70冊ぐらい。
自分は本に書き込みながら読み進めるので
読むのに時間が普通の人の倍ぐらいかかるし
フィリピンにも戻ってたりしたのでそのことを考えると結構読んでるはず。

ただ、ただ、どう考えても本に使ったお金は100冊分以上は
余裕で超えてる、この差額はどこにいった‥
今テレビをにぎわせてる小沢先生に訊いてみよう。

今年に入ってから週2~3冊ぐらいのペースで本を読んでます、
もともと本好きなんだけどこのペースは結構早い。
今年は何冊読めるかな‥
とりあえず本棚にたまった俗に言う「積ん読」をなんとかせねば。

666②

別にもとからそんな太ってた訳ではないので
ジムへ行って(最終的に5キロぐらい減量出来れば良いかな)程度に
思ってたんだけど気付けばあっさりと6キロ減ってたし
前まで家で自己流でやってた筋トレもちゃんとした器具でやりだして
体つきも明らかに変わってきた。
こうなりゃ2010年の目標は
どこまで細さを維持したまま筋肉をつけれるか!

666

昨日で自分がジムを行き始めて三ヵ月が経過。
一ヵ月毎に測定してるデータをみるとこの三ヵ月で
体重は6キロ減り体脂肪率は6%下がりウエストは6センチダウン。

ジムのスタッフも褒めてくれました、
仕事が終わってから夜な夜な通った甲斐があったぜ‥

第一志望

今テレビで流れてる進研ゼミのCMがすごく気に入ってます、
このCM。
http://www.zemi.ne.jp/tvcm/0908.html

「第一志望」だけじゃなくて「人生」もそうだと思う、
普段テレビなんて時間の無駄だと思ってて視ないんだけど
たま~にすごい良い番組やCMをやってるから困る。

自閉症②

自分の高校の後輩にも自閉症の子がいました。
その子も街行くひとみんなに挨拶をしていて
たまに同じ高校生にからかわれてたり。
自分はいつも彼に挨拶し返してたんだけど
彼はただ「おはようございます!」って言いたいだけみたいで
挨拶を返したこっちの顔を見ることもなくいつも前に走り去って行った。

今でもあの子のことをたまに思い出す、
月並みな言葉だけど今どこで何やってるんだろう。

自閉症

朝早稲田通りを歩いていると毎日見かける親子がいます、
それは自閉症のお子さん(と言ってももう30歳は超えてると思う)と
その人を連れて歩くお母さん。

彼は道行くひとみんなに「おはようございます!おはようございます!」と
声をかけるんだけど通行人はみんな無視してそのお母さんが
申し訳なさそうにその彼を抑えてる。
その絵を見るたびにまるで彼とそのお母さんが透明人間で見えないかの様に
無視して通り過ぎてく人たちに対してちょっと厭な感じを持ってしまう。
もちろん「冷たいから」とか「どうでも良い」と思ってる訳じゃなくて
どう反応して良いか分からないからなんだろうけど‥

上智②

その上智大学の彼と話してて何だか彼に自分と同じ匂いを感じました、
何でも今まで数カ国に短期留学で行ってるそう。

自分も大学では履歴書に書かなきゃいけない分だけでも
編入・休学・退学・国内留学・海外留学と
良いと思ったことは全部やってた問題児
(職員の人からすれば結構面倒な学生だった)だったので彼の気持ちが分かる。
ぜひぜひ彼にもますます学校で暴れてもらいたい!

‥ほどほどに。

上智

うちのゲストハウスに上智大学の学生が一ヵ月の短期で来ました。
何でも今ニュージーランドかどこかに留学中なんだけど
学校は休学や留学申請しておらず普通に授業を受けてることになってるそう。
で、テストだけ受けに帰ってきたとか‥

自分の大学は5回以上授業を休むと受験不可になったんだけど
何と全部授業を休んだとしても出席点が下がるだけで
最終的にテストでそれなりの点さえ取れればそれで単位が貰えるそう。
えー、そんなことって可能なんだ‥
自分ももし上智だったら多分それやってたと思う。

BB

こないだ初めて日払いの無線LANアクセスを試してみました、
500円払えば出先で一日無線が使い放題。
ゲストハウスにもLANを走らせてるので
わざわざ外でお金を払ってまで使うことがなかったんだけど
どうしても外出しなければいけなかったのと
一度試しにやってみたかったと言うことが重なって。

で、やってみた結果としては便利だけどついつい気が緩むと
ワードとかを閉めてネットサーフィンに逃げてしまう。
まぁ自分はそんなにやらなかったけど‥

でもやっぱり外では使えない方が逆に都合が良いかも?

PNG

自分の友達がJICAの青年海外協力隊で
パプアニューギニアとベトナムに一人ずつ旅立ちました。

ウケるのがパプアニューギニアに行く子は
社会人経験も専門知識も何もない24歳なのに
現地の何かの団体(何か忘れた‥地域開発だっけ)
のスタッフの「教育係」として派遣されたこと。
JICAの相変わらずの杜撰さには萎えるけど
その子自身はすごい努力家なのできっと現地で色々格闘してくることでしょう。
頑張っておいで―

英検

最近自分はジムで走りながらニンテンドーDSをやってます
(説明しずらいけどそれが可能なマシンなんです)。
で、やってるのが英語の勉強ゲーム。
今年の目標として身体を鍛えるとともに英検なりTOEICなりを受けることにしたんです、
“通じるから”とかじゃなくてフォーマルな場やアカデミックな場で使える
ちゃんとした英語を身につけたい。

さぁこれを口だけじゃなくて継続出来るかどうか‥
持ち前の根性で頑張ってみるっす。

姉別

自分の友達が3年間勤めた銀行を退職して
北海道の姉別へと向かいました、
この冬ずっと向こうの牧場の手伝いをするとか。
前々から仕事を辞めることに関して色々相談を受けてたんだけど
今回遂に決心したそう。
行く前に高田馬場で会ったんだけど期待半分不安半分って顔してました、
今頃向こうでヒーヒー言ってるのかな。
でもきっと良い経験になるはず!

毒蝮

先日茗荷谷の駅の近くを歩いていると薬局に人だかりが。
何となく覗いてみるとあの毒蝮三太夫師匠が
薬局の中でラジオの公開生放送をやってました。

その収録が薬局の通路(ラジオブースとかじゃなくて本当に店内の通路)
で台の上に起ちながら色々と喋ってて
その横を普通に買い物に来た客が商品持ちながら歩いてたり‥
こんな収録ってありなんかい。

ドラゴンクエスト

オーストラリアから来たゲスト、アンナマリー。
「何で日本に興味があったの?」と訊いたら
「ううん、特に理由はない」って答えたので
(理由もないのに日本に一ヵ月も来るかな‥)と思いつつ
喋っているうちにかなりの日本のゲームオタクだと言うことが判明。
ドラゴンクエストが一番好きだとか‥

言うの恥ずかしかったんだね。

ポーランド

うちに3ヵ月滞在していたポーランド人、
マグダが本日チェックアウトしました。
ビザが明日で切れるので次はニュージーランドに向かうとか‥。

日本語は全然話せなかったんだけど愛想の良い女の子で
ゲストのみんなと仲良しでした。
明日からいないと思うとちょっと寂しい。

年賀状

1月6日にうちの元ゲストから着たメール。

「年賀状送りたいから住所教えて~!」

いや、遅くない‥?

彦龍③

自分が行った時はその店主のおじさん(名前忘れた)は
ずっとキンキキッズの堂本剛へのグチを言ってた。
その時客は自分1人だけだったんだけど聞けば何でも
テレビの収録にきたあと挨拶も
せずさっさと帰ったのが未だに許せないとか‥

不味いラーメンを食いながら店主のグチを聞かされたあの日も
今や思い出、おっちゃん達者でね。

彦龍②

その店はうちのゲストハウスから自転車で行ける距離。
自分も昔東京に来たての頃に一度行ったことがあるんだけど
確かに美味しくはなかった。
でもそんな言うほど不味いとも思わなかったけどどうかな‥

店内にはその「不味さ」がウリで
テレビに出演したときの写真がいっぱい飾られてました、
ビートたけしとかダウンタウンとか。
それを店に飾るのもどうかと思うんだけど‥

彦龍

文京区にある有名なラーメン屋、
「彦龍」が今年閉店するみたいですね。

で、なんでここが有名かと言うと美味しいから、とかじゃなくて
日本一“不味い”と言われているラーメン屋なんです‥

カンニング

ちなみに2日目も同じゲストと3人で映画を視てました、
もう10年以上前の作品で安室奈美恵と山口達也が出てる
カンニングで大学のテストに挑むって言う不届きな映画。
タイトル何だったっけ‥
(カンニングとか自分もよくやったなぁー)とか思いながら視てました。

トトロ

1日は自分ゲストと一緒に「トトロ」を視てました。
ジブリが大好きなフランス人と一緒に‥
日本で大人気のジブリだけど自分ほとんど視てないんです、
トトロってそう言えばあんなストーリーだった気がする‥って感じ。
でも気付けば自分も視ながらちょっと泣いてました、
良い話やないかー。

明治神宮

ゲストの初詣で人気があるのは明治神宮。
面白いのが若いゲストは楽しそうに行って
年長のゲストは「あんな混むとこ行くなんて‥」みたいに言って意見がきっぱり別れること。
自分はまだ前者なので(行ってないけど‥)気は若いかなー。