fc2ブログ
2010 . 09 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2010 . 11

【神楽坂情報】 銭湯編

今日は久しぶりに湯船につかりたくなって、銭湯に行ってきました

ついでに、九龍城近くの銭湯情報をご紹介しちゃいます!

ーーーーーー
1)竹の湯
〒162-0802
東京都 新宿区 改代町2
03-3268-8544

今日、私が行ったのもコチラです。
img052.jpg

九龍城から一番近い銭湯です。
日替わりの薬湯が特徴だそうで、今日はだったから、ラベンダーだったかも。


2)第三玉の湯
〒162-0816
東京都新宿区白銀町1−4
03-3260-9326

飯田橋エキチカ。一回行きましたが、電機マッサージ椅子が気持ちよかったです


3)熱海湯
〒162-0825
東京都 新宿区 神楽坂3-6
03-3260-1053

ドラマ「拝啓、父上様」でよく登場した銭湯。
近くにある「熱海湯階段」は有名です
夜遅くまでやってて便利今度行こうかな。


以上、3つの銭湯をご紹介しました!
ご紹介しきれなかった銭湯は、またの機会に書けたらな~と思います
スポンサーサイト



読書の秋

みなさん、こんばんは
あいかわらず寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

今日のブログは、秋にちなんだお話です。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、などなど
○○の秋~といわれることが多いですが、九龍城にとっては
「読書の秋」みたいです。

・・・実は、読書は読書でも、マンガの秋(笑)
九龍城の本棚には、こんなにたくさんマンガがあります。
img051.jpg

(どこかに英訳版のBLEACHも・・)

現在、ゲストハウス最年少のTちゃん()のお気に入りはコチラ
516P8GY193L_convert_20101030022136.jpg

この前、Tちゃんがゲストと、深夜2時まで刃牙トークで盛り上がっているところを発見

日本のアニメは海外にも大人気で、前にバカンスで来ていたフランス人は、エヴァンゲリオンが大好きでした。

マンガブーム、とうぶん続きそうです。

【神楽坂情報】赤城神社、あかぎカフェ

こんにちは
今日は、とっても冷え込んだ一日でしたね・・。
秋を飛び越えて、一気に冬がやってきたような気がします

さてさて今回は、kowloonの近くにある、
オススメspotのご紹介です。
kowloonの見学ついでに、足をのばしてみては、いかがでしょうか。
※kowloonへのお問い合わせは070-6633-8440マデ。

----------
Date1 赤城神社(Akagi jinja)
kowloonから徒歩2分のところにある、
今年秋にリニューアルしたばかりな神社です
設計は、建築家の隈研吾氏。

私のオススメは、境内にある赤城カフェです

10時~22時まで営業していて、時間帯ごとにメニューが変わるんです☆
この前、「三食 赤城丼」をいただきました。
とってもおいしかったです
三色赤城丼

まっしろで落ち着いた内装は、とっても居心地がよくって、
近所に住む某社長さんは、応接室がわりにしているほど(笑)

日替わりのジェラートも、とってもおいしいです♪
ぜひ、いらしてください☆


(余談)
先日、赤城神社で、設計の隈研吾氏vs赤城カフェ内装を手がけた
株式会社オークヴィレッジ社長 稲本正氏の対談が行われたので、
行ってきました。
その時一緒に行った友人(服職人)のレポートです。
よろしければ。
「いきること つくること」
http://ameblo.jp/innocence-designs/entry-10687238060.html

※恐れ入りますが、コピペしてご覧ください。

はじめまして、こんにちは

マネージャーJBに代わり、
Nozomiがブログの更新を、担当することになりましたー

ゲストハウスってどんなところ?
いま九龍城(kowloon)には、どんな人がいるの?
神楽坂って何があるの? 
 などなど、
住人の目から見た情報を、発信していけたらと思います。

そうそう、言い忘れましたが私は、
ゲストハウス九龍城に住みはじめて約4ヶ月
海外在住経験もなければ、ルームシェア経験もありません。
初めてのゲストハウスが、ここ九龍城でした。

そんな私ですが、今ではすっかり、くつろいじゃってます^^*

どうぞ、よろしくお願いします☆