fc2ブログ
2023 . 08 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2023 . 10

医療現場は今どうなっている?

こんなニュース聞くことになるとは・・・。
いったいどうなっているんだろう。
現場も大変なのはわかりますが・・・・。



<救急搬送拒否>交通事故の79歳女性死亡 福島

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000127-mai-soci

 福島市内の県道で11日夜に起きた交通事故で負傷した79歳の女性が、救急搬送の際に市内4病院から受け入れを断られ、病院搬送に約1時間かかっていたことが分かった。女性は事故の約6時間後、外傷性脳挫傷で死亡した。福島消防本部は「すぐに病院で治療を受ければ助かったかもしれない」としている。

 同消防本部や県警福島署によると、現場近くの無職、菊田ミツ子さんが11日午後8時過ぎ、ゴミ捨てのため道路を横断中、乗用車にはねられ救急車が出動した。搬送の際、県立医大付属病院など市内4病院に延べ8回受け入れ要請をしたが断られた。事故の約1時間後に市内の民間病院が受け入れたが、菊田さんは12日午前2時過ぎに死亡した。菊田さんは搬送中意識があり、呼びかけに反応していたという。

 福島県保健福祉部は同付属病院が受け入れを断った経緯を調べている。別のある病院は「たまたま他の急病患者がおりICU(集中治療室)が満床だった」と説明した。




全盲患者放置:堺市の病院職員が公園に 引き取り断られ

http://mainichi.jp/kansai/news/20071114k0000m040112000c.html

 堺市北区の新金岡豊川総合病院(豊川元邦院長)の職員4人が9月、糖尿病で入院していた全盲の男性患者(63)を連れ出し、大阪市西成区の公園に放置していたことが分かった。職員らは放置直後に匿名で119番通報し、男性は救急隊に保護された。患者は治療費を滞納していたほか、トラブルも多かったといい、職員らは「退院可能なため知人に引き取らせようとしたが、断られたので放置した」と説明。病院側も事実を認めている。大阪府警西成署は既に保護責任者遺棄容疑で同病院を捜索し、カルテなどを押収している。

 同病院や堺市保健所によると、男性は約2年前から入院費用など治療費を滞納。約3年前から退院可能な病状だった上、自宅が判明したため、職員4人が9月21日午後1時ごろ、男性を車に乗せて大阪市住吉区内にある男性の自宅を訪れた。しかし、同居する前妻が本人の持病を理由に引き取りを拒否したことから、同2時20分ごろ、西成区内の公園で男性を降ろして放置した。

 職員らはその際「60代の男性が公園で倒れている。目が見えないらしい」と119番通報し、男性は保護された。救急隊員が同病院に問い合わせ、職員が放置を認めた。

 男性は約7年前に入院。生活保護が打ち切られて治療費が滞納状況となり、備品を壊したり看護師に暴言を吐くなどトラブルもあったという。豊川院長の次男の泰樹薬局長は「職員が独自の判断でやったことだが、医療従事者としてとんでもないことをした。申し訳ない」と話している。

 また、救急隊の通報で事実を把握した同保健所は、院長らが従業員の監督を怠った行為が医療法違反にあたるとして先月、改善策を提出するよう病院を行政指導した。

 同病院は83年に開設。内科、外科、小児科などがあり病床数183床。【高田房二郎、花牟礼紀仁】

 ◇「誰も指示せず」病院会見、患者軽視が見え隠れ

 堺市北区の新金岡豊川総合病院では、体調を崩したという豊川元邦院長に代わり次男の泰樹・薬局長らが会見した。何度も頭を下げたが「なぜ放置したか分からない。誰も指示していない」と、あくまで現場の職員の判断だったと強調した。一方で「放置するくらいなら、自宅に男性を降ろした方がよかった」とも発言し、患者軽視の姿勢も見え隠れした。

 病院側の説明によると、放置することを判断したのは4人のうちの年長者の渉外係の職員(47)。男性の病状は安定し退院は可能だったが、家族など受け入れ態勢がなく退院できない「社会的入院」で長期の病院暮らしを送っていた。目の不自由な人向けの施設などへの入所を勧めても拒否。他の患者とトラブルを起こして6人部屋を独占し、暴言を恐れて辞めた看護師もいたという。

 トラブルの多い患者について「病院に連れ帰れないというプレッシャーを職員は感じていたのでは」という質問に、病院側は「分からない」と答えるのみ。男性にはまだ謝罪していないという。

スポンサーサイト



大変なのはわかるが。ではダメです。
医療の問題は国民一人ひとりの問題です。
何故出来ないのかということを考えてください。医師の人手が足りない、医療費が足りない。だから救急搬送も出来ない病院が生まれてしまっている。
そこを理解して、政治を変えていかねばだめです。
それは一人の力でも出来ることです。
このおじいさん、生きていて何になるの?
お金払えないんだったら、死なせてあげなよ。
私の払う税金で、こんな役立たずのおじいさんを養うのはまっぴらごめんだよ。

引かれて死んだおばあさんだって、
かわいそうっていうけどさ、
これで直ったって、医療費は莫大で、
得するのは医者だけだよ。
おばあさんの家族は介護と医療費でひどい目にあうわけだし、
あとは死ぬばかりのおばあさんのために、
税金や医療保険を使うのは間違っているよ。
政治がわるいとか、役所が悪いとかいうけどさ、
税金は有限なわけで、
税金が少なくなるほうがいいんだから、
生産性がまるでない、意味のない人たちには、
早く逝っていただいたほうがいいよ。
その分を教育費に回しておくれよ。
このままだと、ほんと、日本はやばいよ!
医療崩壊は確実に進行しています。

医療費抑制、医師の割に合わない過酷な勤務に、
患者さん側の要求の増大、
訴訟の増加、
コンビニ感覚で救急外来を受診する人の増加、
勤務医の疲労→勤務医不足
と悪循環です。
日本では先進国の中で一番といっていいほど
医療費が少なく、少ない医師数でがんばってきたのに、
この上、さらに財務省は医療費を削減する予定です。

イギリスみたいに一度崩壊しないと
国民と国は分からないのでしょうか。
残念です。
管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL
http://tokyo24.blog108.fc2.com/tb.php/135-97411fa7

救急搬送拒否 事故の女性死亡


救急搬送拒否 事故の女性死亡など、救急救命のニュースをいち早くチェック!